Click2Call
概要Google Chromeまたは、Microsoft Edgeへ"Click2Call"機能拡張をインストールすることで、Webページ内に表示されている電話番号にハイパーリンクが設定されます。リンクをクリックすることで、3CX Webクライアントまたは、3CX Desktop Appを
はじめにAppバージョンV20以降の英語UI版のマニュアルは下記リンクとなります。リンク: スマートフォン用3CXアプリ利用マニュアル(V20以降の英語UI版)●スマートフォンアプリのセットアップにはセットアップ用のQRコードが必要です。●QRコードはWebクライアントにロ
2.1 ダイヤルを使った発信●3CXアプリを起動し、利用可能となっていることを確認した上で以下の順番で操作します。発信先の番号を入力する。 (03-1234-5678に発信したい場合は 0312345678と入力 )通話ボタンを押下する。2.2
3.1 iOS版の着信●iOSの場合は内蔵の電話アプリが起動しますので、「応答」の操作を行ってください。画面ロック時に着信があった場合、スライド操作を行い、応答します。iOS内蔵の電話アプリで通話が開始しますので必要に応じて通話中の画面にある「3CX」アイコンを押下し、アプリでの
●3CXアプリでは 2種類の転送方法を実装しています。ブラインド転送:転送操作で転送先を呼び出して通話行わずに引き継ぐ方法です。転送先が応答した時点で通話が引き継がれます 。保留転送:転送操作で転送先を呼び出し、転送操作者と転送先で一旦通話を行った上で通話を引き継ぐ方法です。転送
●不在者へ着信があった際に、自分のスマートフォン/IP-Phoneで代理応答できる機能をコールピックアップといいます。操作方法は以下の通りです。コールピックアップの専用の設定がある場合のみ利用可能。3CXアプリを起動します。キーパッドが表示されたらコールピックアップ用のダイヤルコ
コールキューに所属している場合にのみ操作可能です。●キューに所属している場合、画面右上に人物アイコンが表示されます。●ログインもしくはログアウト操作する場合は人物アイコンを押下し、表示されるポップアップで「はい」を選択します。ログイン状態iOS(テーマが白の時)
●ステータスを変更することで着信拒否などのステータス設定が可能です。アプリ右上の■をタッチし、ステータスを選択してください。●ステータスの種類は以下の通りです。それぞれのステータスによる挙動は内線の設定状況により異なります。内線そ
8.1 バッテリー使用量最適化設定の解除(Androidのみ)●Androidの場合、端末のバッテリーセーブ(省電力設定)によりバックグラウンドで3CXアプリがスリープ状態となり、通知がされなくなる場合があります。●以下の手順で3CXアプリ上からバッテリーの最適化の解除が可能です。
1.1 Update8 以降の変更点3CX Version18 Update8以降では、Web Clientへのログインに使用するパスワードがハッシュ化され3CXサーバー内に保存されます。これにより、パスワードを設定したユーザー以外は、ログインに使用するパスワードを知りえない環境と
2.1 Welcomeメールの受信●3CX管理者がユーザー作成を行う、またはWelcomeメールの再送信を行ったとき、ユーザーへWelcomeメールが届きます。●3CXサーバーが社内(オンプレ)環境にあり、ユーザーのPCが社内にある場合、「CLICK HERE – in offic
3.1 Web Clientログイン画面での再設定●Web Clientへのログインパスワードを忘れた場合、ログイン画面に表示されている「Forgot password」をクリックします。●下図に画面遷移しますので、メールアドレスを入力し、「Reset passwo
はじめに●スマートフォンアプリのセットアップにはセットアップ用のQRコードが必要です。●QRコードはWebクライアントにログインし、右上に表示されるQRコードアイコンをクリックすることで表示が可能です。1.1 iOS版のインストール●「App Sto
2.1 Keypadを使った発信●3CXアプリを起動し、利用可能となっていることを確認した上で以下の順番で操作します。発信先の番号を入力する。 (03-1234-5678に発信したい場合は 0312345678と入力 )通話ボタンを押下する。2.
3.1 iOS版の着信●iOSの場合は内蔵の電話アプリが起動しますので、「応答」の操作を行ってください。画面ロック時に着信があった場合、スライド操作を行い、応答します。iOS内蔵の電話アプリで通話が開始しますので必要に応じて通話中の画面にある「3CX」アイコンを押下し、アプリでの
●3CXアプリでは 2種類の転送方法を実装しています。ブラインド転送:転送操作で転送先を呼び出して通話行わずに引き継ぐ方法です。転送先が応答した時点で通話が引き継がれます 。保留転送:転送操作で転送先を呼び出し、転送操作者と転送先で一旦通話を行った上で通話を引き継ぐ方法です。転送
●不在者へ着信があった際に、自分のスマートフォン/IP-Phoneで代理応答できる機能をコールピックアップといいます。操作方法は以下の通りです。コールピックアップの専用の設定がある場合のみ利用可能。3CXアプリを起動します。キーパッドが表示されたらコールピックアップ用のダイヤルコ
コールキューに所属している場合にのみ操作可能です。●キューに所属している場合、画面右上に人物アイコンが表示されます。●ログインもしくはログアウト操作する場合は人物アイコンを押下し、表示されるポップアップで「Yes」を選択します。操作を取り消す場合は「Not now」を選択します。
●ステータスを変更することで着信拒否などのステータス設定が可能です。アプリ右上の■をタッチし、ステータスを選択してください。●ステータスの種類は以下の通りです。それぞれのステータスによる挙動は内線の設定状況により異なります。■ Availabl
8.1 バッテリー使用量最適化設定の解除(Androidのみ)●Androidの場合、端末のバッテリーセーブ(省電力設定)によりバックグラウンドで3CXアプリがスリープ状態となり、通知がされなくなる場合があります。●以下の手順で3CXアプリ上からバッテリーの最適化の解除が可能です。