CCUCaaSクラウドシェアパック

CCUCaaSクラウドシェアパック スタートマニュアル

ウェルカムメールについて

CCUCaaSクラウドシェアパックの利用を開始すると、まずは管理者にウェルカムメールが送信されます。各メニューにログインする際に使用する項目、添付画像のQRコードについて説明します。ユーザー名、ユーザーパスワードを入力するのは管理画面にログインするときで、内線番号、内線パスワードを入力するのは、通話用のアプリにログインするときです。お間違えの無いようお願いいたします。

  • ユーザー名:管理画面にログインする際に入力するユーザー名です。
  • ユーザーパスワード:管理画面にログインする際に入力するパスワードです。
  • 内線番号:内線番号です。通話アプリにログインする際にも入力します。
  • 内線パスワード:通話アプリにログインする際に入力するパスワードです。
  • SIPドメイン:管理画面にログインする際に入力します。
  • 添付画像のQRコード:通話アプリにログインする際に使用するQRコードの画像です。スマホアプリでは、こちらを読み込むことで簡単にログインができます。Windows版のアプリも、QRコードの画像を保存しアップロードすることで、内線番号等を入力せずにすぐにログインができます。

管理画面ログイン

CCUCaaSクラウドシェアパック通知書に記載されているURLにアクセスします。

  • CCUCaaS通知書に記載されている、(ウェルカムメールに記載されている)SIPドメインを入力し、次へをクリックします。

  • ユーザ名、パスワードを入力してサインインしてください。

  • 入力に間違いがなければ、管理者画面に遷移します。

ユーザー追加

内線番号を作成および構成する方法について説明します。※シェアパックサービスのユーザーは20ユーザーまでとなります。

  • 内線番号は、左側のメニューから手動で作成できます:コールマネージャー>ユーザー
  • CSVファイルをインポートすることもできます。

「ユーザー」タブ入力項目

[ユーザー]画面にて追加ボタンをクリックし、[ユーザー名]と[パスワード]と[表示名]を入力します。
ユーザー名は英数字のみとなります。※表示名は未入力でも登録できますが、ユーザー管理画面などでユーザー名では表示されない為、設定することをおすすめいたします。

[役割] リスト ボックスから役割を選択することで、アクセス許可を付与できます。

PBX はユーザーのメール アドレスに通知メールを送信する必要があるため、[Eメール] 項目は必須です。

「内線」タブ入力項目

内線番号とパスワードは必須フィールドであり、内線番号ページで入力する必要があります。
また、音声通話の録音等、ユーザごとの設定が必要な場合はこちらでチェックを入れることができます。
必要事項入力後、画面最下部のOKをクリックすると、ユーザ追加完了です。
ユーザ追加が完了すると、追加したユーザのメールアドレスにログイン情報が記載されたメールが送信されます。

ユーザー削除

使用しないユーザは削除することができます。

削除したいユーザーのチェックボックスにチェックを入れ、画面上部の削除ボタンを押し、確認画面でOKを押します。

ユーザーパスワード変更

ユーザーのがパスワードを忘れてしまった場合に、管理者がパスワード変更をすることができます。

パスワード変更したいユーザーのアクションボタンを押下すると、メニューが開きます。

  • ウェルカムメールを送信する:ユーザー作成時に送信されたウェルカムメールを再送することができます。
  • 管理画面にログインする為のパスワードを変更できます。
  • 内線を利用する際のログインのパスワードを変更できます。

トランクの追加

管理画面にログインすることで、テナントのトランクを作成できます。

トランクを追加するには、次の手順を実行します。

  1. [コールマネージャー] > [トランク] に移動し、追加ボタンをクリックして、「登録ベースのトランク」を選択します。
  2. トランク名を入力します。
  3. DID/DDIプール:登録したい外線の番号を入れてください。※楽天コミュニケーションズにお申し込みの場合、発行された「050」から始まる番号の、「050」を除いた 8 桁の数字を入力してください。
  4. [ホスト名またはIPアドレス]フィールドに、トランクサービスプロバイダーから提供された詳細を入力します。※楽天コミュニケーションズにお申し込みの場合、「okj.sip.0038.net」と入力してください。
  5. トランスポート: UDPを選択します。

「次へ」をクリックして、追加のパラメータを設定します。

  • トランクの認証名:登録したい外線の番号を入れてください。※楽天コミュニケーションズにお申し込みの場合、発行された「050」から始まる番号の、「050」を除いた 8 桁の数字を入力してください。
  • パスワード:トランクサービスプロバイダーから提供された詳細を入力します。※楽天コミュニケーションズにお申し込みの場合、「IP 加入電話パスワード」を入力してください。
  • 次へを押下します。
  • 当画面の設定はそのままで、OKをクリックします。トランク追加が完了します。

着信ルール

外線通話の着信を行うためには、着信ルールを設定する必要があります。

  • コールマネージャー>着信ルール を選択し、追加を押下します。
  • 名前:着信ルールの名前を入力してください。
  • トランク:追加したトランクを選択します。
  • DID/DDI番号または番号範囲:追加したトランク番号を入力してください。※楽天コミュニケーションズにお申し込みの場合、発行された「050」から始まる番号の、「050」を除いた 8 桁の数字を入力してください。
  • 営業時間:営業時間内に外線電話がかかってきた際の着信先を設定します。
  • 営業時間外:営業時間外に外線電話がかかってきた際の着信先を設定します。
  • 休日:休日に外線電話がかかってきた際の着信先を設定します。
  • 画面右下のOKを押すと着信ルールの設定完了です。

発信ルール

外線通話へ発信するためには、発信ルールを設定する必要があります。

  • コールマネージャー>発信ルールを押下し、追加を押下します。
  • 優先度: アウトバウンドルールの優先度を設定します。コールが複数のルールを満たしている場合、数値が小さいほど優先度が高いことを示します。複数のルールの優先度が同じ場合は、これらのルールのいずれかを選択できます。
  • ルーティング戦略: PBX がトランクを介して通話をルーティングする方法を選択します。
  • 優先順位付け: PBX は、設定された順序でトランクを使用します。最初のルートが失敗した場合、PBX は次のルートを試行します。
    • ランダム:PBXはランダムにトランクを選択します。コールが失敗した場合、PBX はランダムに次のルートを試行します。
  • アウトバウンドルールの条件を指定する: [以下の通話にこのルールを適用] セクションで、次のオプションから選択します。
    • 接頭辞で始まる番号への通話: 特定のプレフィックスで始まる通話にルールを適用します 。※日本の電話番号をそのまま入力して発信したい場合、「0」を設定します。
  • 内線からの発信: このルールの特定の内線番号または内線番号範囲を定義します (例: “100-120”)。
  • 特定の桁の番号への通話:番号の長さに基づいてルールを適用します(例:「8;10;8、10、または 12 桁の番号の場合は 12″ です。
  • ユーザーグループからの通話: 個々の内線番号ではなく、特定のユーザーグループにルールを適用します。
  • 発信通話のルーティング: [発信通話の発信] セクションで、通話のルートを最大 3 つ選択します。
    • トランク:発信ルールを割り当てたいトランクを選択します。
    • 数字を削除: 着信者番号から指定した桁数を削除します (たとえば、002345 などの番号から「00」を削除してからルーティングします)。日本の番号(080~などの、0から始まる番号)の場合、こちらを0にするとそのまま発信が可能です。
    • プレフィックスを追加: 番号の先頭に数字を追加します (たとえば、数字の002345に「+44」を追加すると +442345 になります)。日本の番号(080~などの、0から始まる番号)の場合、こちらを設定しなければそのまま発信が可能です。
  • 発信者 ID: このトランク経由でルーティングされる通話の発信者 ID を設定します。(トランクを入力すると自動で入力されます。)

会社の営業時間・休日の設定

各グループ、メンバーに共通の営業時間、休日の設定を作成することができます。バーチャル受付(IVR)の機能等で営業時間ごとに通話の宛先を変更したい場合は設定をしておく必要があります

[会社]→[営業時間]メニューより、営業時間の設定が行えます。営業時間は、日曜日~土曜日すべて営業、時間指定なしになっております。初期設定時に変更いただくことをおすすめします。+ボタンを押下することで営業時間の指定が可能です。

(※デフォルトの営業時間)

休日の設定は、画面下部休日メニューの[追加]を押下すると以下のようなポップアップが表示されます。日本の祝日は登録されておりませんので、初期設定時に設定することをおすすめします。

バーチャル受付(IVR)の作成

複数のバーチャル受付(IVR)を作成し、それらを特定の回線にリンクできます。

Webポータルメニューの[高度なサービス > バーチャル受付]オプションに移動し、[追加]ボタンをクリックします。

  • [一般] タブで、仮想受付の名前と内線番号を入力します。
  • [プロンプト]:カスタムファイルを使用するには、「ファイルを選択」ボタンをクリックし、ファイルライブラリからファイルを選択、またはファイルのアップロードを実施します。※すでにプロンプトにwavファイルが選択されている場合は、削除を押下するとファイルの選択が可能になります。
  • 通話の転送されるときのプロンプト: 発信者が DTMF キーを押した後に通話が転送されるときに再生されるプロンプト ファイルです。(例:お繋ぎいたします、少々お待ちください。)
  • 仮想受付言語: これは、プロンプト ファイルに使用される言語です。※現在日本語は用意されておりません。
  • DTMF 数字間のギャップ時間 (秒): これは、入力した数字に一致するアカウントを検索する前に仮想受付が待機する時間です。入力した数字が無効な場合、システムはメニューが存在しないことを示すアナウンスを再生します。
  • DISA PIN: 仮想受付内でDISA機能を設定する場合は、DISA機能にアクセスするためのPINを設定できます。詳細については、Direct Inward System Accessを参照してください。
  • DISAのPINを確認する: これは、仮想受付担当者がDISAのPINを確認する必要があるかどうかを示します。
  • タイムアウト (秒): これにより、仮想受付担当者が DTMF 入力を待機する時間を指定できます。入力を受け取らない場合は、デフォルトのアクションが自動的に実行されます。これは、メニューを理解していない発信者、または DTMF 対応の電話を持っていない発信者向けです。
  • 通話失敗:発信者が DTMF 値またはキーを入力した場合、IVR は通話を参照しますが、参照が失敗すると、アクションは失敗します。この [通話失敗] セクションでは、このような場合のコールの処理方法を定義できます。

「メニュー・オプション」タブでは、DTMF を介して呼び出し元が入力する各テンキーのアクションと内線番号またはシステム内線番号を指定します。アクションが特定の内線番号、着信グループ、通話キュー、または別の仮想受付に向けられている場合は、希望するターゲット内線番号も選択してください。

  • ユーザー入力:仮想受付がユーザーの入力に一致する内線番号の検索を開始するタイミングを制御できます。呼び出し元が DTMF キー 1を押すと、次の動作が想定されます。・現在の時刻が営業時間内の場合、コールは内線番号 2001 に転送されます。・営業時間外の場合、電話は切れます。・休日中の場合、通話は内線番号2002のボイスメールに転送されます。

  • 営業時間:この DTMF 入力の営業時間を定義するには、[営業時間] ボタンをクリックして、次の 2 つのオプションがあります。
  • 会社ごとに設定される規定の営業時間を設定する場合、[デフォルトのグローバル営業時間]を選択します。
  • カスタムの営業時間を指定するには、[特定の営業時間を使用] オプションを選択します。

  • 休日:この DTMF 入力の休日を設定するには、「休日」ボタンをクリックします。下記画像のポップアップが表示されるので休日の選択を押下してください。

  • 会社の休日で登録した休日が選択できるので、適用したい休日を選択してOKを押してください。

リンググループの設定

リング グループは、事前に設定されたパターンで特定のユーザー グループを呼び出すために使用されます。着信グループにルーティングされたコールは、そのグループに設定された着信パターンに従います。

リンググループの作成

  • 管理画面で、[コールマネージャー] > [詳細設定] > [リンググループ] を選択し、[追加] ボタンをクリックします
  • 次に、着信グループのフィールドに入力します。
  • [グループ名] – 着信グループのフレンドリ名を入力します
    • [リンググループ番号]:この番号は、リング グループを他の内線番号から識別します。必要に応じて、新しいものを指定します。既存の内線番号を指定しないでください
    • リングの時間 – 内線番号を鳴らす時間を指定します。
  • [ポーリング戦略]:このリンググループに適切なリング戦略を選択します。
  •  同時着信: すべての呼び出しグループ メンバーが同時に呼び出し音を鳴らします。
  •  優先ハント: グループの利用可能な各メンバーを特定の順序で呼び出します。
  •  循環ハント: メンバーがグループに追加された順序で、グループの使用可能な各メンバーを呼び出します。通話から呼び出されていないメンバーが優先されます。
  •  最小作業ハント: グループのメンバーがグループに追加された順序で、グループの利用可能な各メンバーを呼び出します。このグループからの電話に出ていないメンバーが優先されます。
  •  ページング/インターコム: これはページングまたはインターコム グループです (詳細については、次のセクションを参照してください)。
  •  スキルベースルーティング優先ハント:キュー内の利用可能な各エージェントを、設定された順序で順番に呼び出します。最初に、最上位のスキル グループのエージェントに通話を割り当てます。現在のスキルグループでコールに応答しない場合は、後続のスキルグループで経験の浅いエージェントに進みます。
  •  スキルベースルーティング循環ハント:キュー内の使用可能な各エージェントを順番に呼び出します。このキューからのコールから最も長い時間内に呼び出されていないエージェントに最初に電話をかけます。最初に、最上位のスキル グループのエージェントに通話を割り当てます。現在のスキルグループでコールに応答しない場合は、後続のスキルグループで経験の浅いエージェントに進みます。
  •  スキルベースのルーティング最小作業ハント:キュー内の利用可能な各エージェントを順番に呼び出します。このキューからのコールに最も長い時間応答していないエージェントに最初に電話をかけます。最初に、最上位のスキル グループのエージェントに通話を割り当てます。現在のスキルグループでコールに応答しない場合は、後続のスキルグループで経験の浅いエージェントに進みます。

  • 通話中のメンバーをスキップする – グループのメンバーが通話中の場合は、これを鳴動させないよう設定できます。
  • 応答がない場合の宛先」セクションでは、呼び出しグループがコールに応答しない場合に何が起こるかを定義できます。
  • [グループ メンバー] ページで、このリング グループのメンバーにする内線番号を選択します。
  • 発信者 ID – リング グループの発信者 ID が設定されると、メンバーがコールに応答せず、[応答がない場合宛先] オプションを使用してトランク上の外部番号にコールを転送すると、発信者 ID が特定の SIP フィールドの代わりになる可能性があります。

連絡先(連絡帳)

連絡先には、会社共通の「連絡先」と、「個人連絡先」の2種類あります。

連絡先(共通の連絡先)

連絡先は管理者(Admin)ユーザーのみが登録できます。(StandardUser には連絡先のメニューから追加、インポートを実施できません。)CCUCaaSの管理画面を開きます。

  • 画面からユーザー追加

画面左部メニューの連絡先を押下し、画面上部の追加をクリックします。

連絡先の情報を入力し、OKを押下すると登録が完了します。

  • CSVでのユーザー追加

インポートをクリックし、CSVファイルを選択してインポートします。CSVファイルのサンプルをこちらからダウンロードし、データを作成してインポートしてください。Nameの項目は入力必須になります。※同じCSVファイルをインポートすると、上書きされず、同じ名前のユーザーが登録されてしまいます。注意してご登録をお願い致します。

上記2種類の方法のいずれかを実施後、通話アプリにて連絡先の登録が確認できます。Windows版アプリではContacts>REMOTE CONTACTから確認できます。

個人連絡先

個人連絡先は各ユーザーのアプリから登録することができます。個人連絡先は、各ユーザーごとに登録、管理が必要なものになります。管理画面からも各ユーザーが登録できますがCSVインポートはWindows版アプリから実施いただけます。

  • 画面からユーザー追加

Call>Contacts>PERSONAL CONTACTS を選択し、画面右部のユーザー追加ボタンを押下します。

ユーザー登録画面がポップアップするので、必要事項を入力して登録してください。

  • CSVでのユーザー追加

Call>Contacts>PERSONAL CONTACTS を選択し、画面右部のCSVインポートボタンを押下します。CSVファイルを選択してインポートします。CSVファイルのサンプルをこちらからダウンロードし、データを作成してインポートしてください。Nameの項目は入力必須になります。※同じCSVファイルをインポートすると、上書きされず、同じ名前のユーザーが登録されてしまいます。注意してご登録をお願い致します。

登録が完了すると、PERSONAL CONTACTSにユーザーが追加されます。

TOP