VOPTECHユーザー向け

3 留守電メッセージ(Voicemail)

3.1 概要

● 3CXにてVoicemail機能を有効、かつメッセージが電話機に残る設定の場合のみ使用できます。
● 着信に応答できなかった場合、発信者はメッセージを残すことができます。
● メッセージが登録されると、[ボイスメッセージ]ボタンが緑に点滅して電話機上にメッセージ待機アイコンを表示します。

ボイスメッセージ待機アイコン

3.1.1 留守電メッセージを確認

① 受話器を上げて、緑に点滅している[ボイスメッセージ]ボタンを押下します。
② PIN入力が有効になっている場合は最初にPIN入力が必要になります。自動音声の指示に従い、個人IDナンバー(PIN)を入力して#を押下します。個人IDナンバー(PIN)の有無は管理者にご確認ください。
③ 自動音声に従い、「*」を押下しボイスメールを再生します。
④ 視聴が終わったら受話器を下ろします。

3.1.2 留守電案内音声の録音

発信側へ再生される留守電案内の音声を録音します
① 受話器を上げて、[ボイスメッセージ]ボタンを押下します。
② PIN入力が有効になっている場合は最初にPIN入力が必要になります。自動音声の指示に従い、個人IDナンバー(PIN)を入力して#を押下します。個人IDナンバー(PIN)の有無は管理者にご確認ください。
③ 自動音声に従い、「9」を押下してオプションメニューを選択します。
④ 自動音声(オプション)に従い、「5」を押下してセルフIDメッセージの変更を選択します。
⑤ 自動音声(セルフIDメッセージ)に従い、「0」を押下します。
⑥ 自動音声後にピープ音が再生されますので案内の音声を録音します。録音後は「#」を押下します。
⑦ 自動音声に従い、録音した音声をそのまま案内音声として利用する場合は「0」を押下します。
● 録音内容を確認したい場合は「2」を押下します。
● 再度録音する場合は「1」を押下します。
⑧ 「あなたのセルフIDメッセージが保存されました」と再生されたら受話器を下ろします。

TOP