3CXユーザー向け

8 オプション設定

8.1 バッテリー使用量最適化設定の解除(Androidのみ)

●Androidの場合、端末のバッテリーセーブ(省電力設定)によりバックグラウンドで3CXアプリがスリープ状態となり、通知がされなくなる場合があります。

●以下の手順で3CXアプリ上からバッテリーの最適化の解除が可能です。通知の反応が悪い時にはお試しください。

3CXアプリを起動し、画面右上の三(バーガーメニュー)を押して「Settings」を選択します。

「Advanced」を押下します。

「Switch off battery isage optimization」をタッチします。この時ポップアップが表示される場合はOKやYesを選択し設定を続けます。

Android OS側のバッテリー関連の画面になるので3CXアプリをバッテリー最適化から除外する(最適化しない)設定にします。
※以下メーカーや端末によって画面遷移が異なりますので一例となります。

画面遷移例①

制限なしに設定

画面遷移例

最適化しないに設定

8.2 Keep Activeを利用する(Androidのみ)

●アプリをスリープしないように常時起動状態にします。

●バッテリー最適化設定解除を行っても鳴動周りの問題が解決しない場合はお試しください。以下注意点となります。

  • バッテリーの消費が増えます。
  • 端末を再起動を行った時は再度設定が必要になります。

●設定方法は3CXアプリを起動し、画面右上の三(バーガーメニュー)を押下して表示される「Keep active」を押下します。ポップアップが表示されますのでOKを押下します。

●設定を解除するには再度「アクティブに保つ」を押下します。解除時、ポップアップ表示はありません。

8.3 iOSデフォルトの電話アプリに3CXの通話履歴を載せないようにする(iOSのみ)

●iOS版3CXアプリのデフォルト設定ではiOSの電話アプリに3CXの通話履歴が同期されます。

この機能を無効にする場合、三(バーガーメニュー)>Settingsを選択し、「Integrate with device recent」のチェックをOFFに設定します。次回以降の通話から履歴が同期されなくなります。

TOP