目次
3CXアプリクイックガイド(ホーム画面 )

| 1 | “メニュー”ボタン(三) | 
| 2 | “キュー”ボタン | 
| 3 | “ステータス”ボタン(■) | 
| 4 | キーパッド | 
| 5 | “チーム”ボタン(Team) | 
| 6 | 連絡先(Contacts) | 
| 7 | キーパッド(Keypad) | 
| 8 | 履歴(Recents) | 
| 9 | チャット(Chat) | 
| 10 | ボイスメール(留守電)(Voicemail) | 
キューログイン/ログアウトする(外線着信等受ける状態にする)
キューボタンを押下するとポップアップ表示されるので“YES”を選択します。
アイコンが色つきの場合はログイン状態(iOS;青、 Android:白 ) 、グレーアウトしている場合はログアウト状態になります。アイコン詳細
ステータスを変更する
“ステータス”ボタンを押下して 、ステータスを選択します。
- 通話可能ステータス
 ■利用可能(Available)
 ■Lunch(Lunch)
- 通話不可能ステータス
 ■不在(Away)
 ■応答不可(Do Not Disturb)
 ■Business Trip(Business Trip)
通話/着信履歴を確認する
“履歴”ボタン(Recents)を押下します 。 また履歴から発信することも可能 です。
ほかの内線や会社連絡先 、スマートフォンに登録している連絡先を指定して発信する。
ほかの内線は“チーム(Team)”を、会社連絡先やスマートフォンの連絡先(※)は“連絡先(Contacts)”を押下することで一覧表示されますので宛先をタッチして発信します。
※スマートフォンに登録されている連絡先は電話帳アプリとの同期を許可している場合のみ、3CXアプリの連絡先に表示されます。
3CXアプリクイックガイド(通話中)

| 11 | ”新規通話”ボタン(New Call) | 
| 12 | “会議”ボタン(Conference) | 
| 13 | ”転送”ボタン(Transfer) | 
| 14 | スピーカーボタン(Earpiece) | 
| 15 | ”キーパッド”ボタン(Keypad) | 
| 16 | ”ビデオ”ボタン(Video) | 
| 17 | ”録音”ボタン(Rec) | 
| 18 | 保留ボタン(Hold) | 
| 19 | ”ミュート”ボタン(Mute) | 
通話を保留する
保留ボタン(Hold)を1回押下すると、通話が保留されます。再開ボタン(Resume)を押下すると通話を再開します。
保留転送をする
- 通話中もしくは保留中に“転送”ボタン(Transfer)を押下します。
- ポップアップ表示でブラインド転送(Blind/Transfer)と保留転送(Attended/Att Transfer)どちらにするか表示されるので、”保留転送”(Attended/Att Transfer)を押下します。
- テンキー や”チーム”(Team)、”連絡先”ボタン(Contacts)を利用して転送先に発信します。
- 3で入力した相手と通話中に”参加”ボタン(Join)を押下します。
- 転送が完了します。
ブラインド転送をする
- 通話中もしくは保留中に“転送”ボタン(Transfer)を押下します。
- ポップアップ表示でブラインド転送(Blind/Transfer)と保留転送(Attended/Att Transfer)どちらにするか表示されるので、”ブラインド転送”(Blind/Transfer)を押下します。
- テンキー や”チーム”(Team)、”連絡先”ボタン(Contacts)を利用して転送先に発信します。
- 通話が切れるまで待つか、終話ボタンを押下して通話を切ると転送操作が完了したことになります。
転送ボタン押下時のポップアップ表示例

Android

iOS
 
  